新着情報

2024.8.20

「住宅建築」に掲載されました

「住宅建築」に書評が掲載されました。

ご興味のある方は是非ご覧ください。

 

□掲載誌 「住宅建築

 

20240820091033

 

20240820100528_00001

 

20240820100542_00001

 

 

 

2024.7.30

大阪府ヘリテージマネージャー育成講座のご案内

令和6年度大阪府ヘリテージマネージャー育成講座に今年も藤岡が登壇します。

ご興味のある方は講座をお受け下さい。

藤岡は下記のような題でお話し致します。

「歴史的建造物の保存再生プロセスと考え方」

・調査・再生方針と基本計画の決定・当初設計伝統技術と現代技術の共存

・再生事例:奥野家住宅主屋・米蔵・西蔵 及び 奥野家住宅の活用の説明

・その他の事例の紹介

※詳しい講座内容やお申し込み方法は大阪府建築士会ホームページをご覧ください。

07 (1)_page-000107 (1)_page-0002

 

 

 

 

 

 

 

2024.3.1

作品集に1件追加致しました

住宅の新築工事が無事竣工しました。

ぜひご覧ください。

 

□ 豊中岡町の家

2024.1.16

作品集に2件追加致しました

町屋の改修工事が無事竣工しました。

ぜひご覧ください。

 

□ RYOKAN KURASHIKI + Residence Omoya

 

□ RYOKAN KURASHIKI + Residence Hanare 

2024.1.16

パネル展「明治時代の奈良町屋」

なら・町家研究会による恒例のパネル展示が年明けから始まっております。

今回は「明治時代の奈良町屋」をテーマに展示をおこないます。

皆様是非、足をお運びください。

 

 

 

 

 

————————————————————————————

なら・町家研究会 第31回パネル展2024

ならまち 今確かな時を見る

「明治時代の奈良町屋」

日   時:令和6年1月7日(日)〜1月31日(水)

    AM9:00〜PM5:00

場   所:ならまち格子の家(奈良市元興寺町44)

休 館 日:9日(火),15日(月),22日(月),29日(月)

主   催:なら・町家研究会

H  P:https://nara-machiken.jimdofree.com/

2023.12.7

作品集に1件追加致しました

旧銀行の改修工事が無事竣工しました。

ぜひご覧ください。

 

□ bird bird(旧南都銀行紀寺支店)

2023.9.14

作品集に1件追加致しました

診療所の改修工事が無事竣工しました。

ぜひご覧ください。

 

□ 五位堂診療所

2023.9.14

第42回 奈良市美術家展

毎年開催されている奈良市美術家展が奈良市美術館にて開催されます。藤岡龍介も出展いたします。

奈良を中心に活動する美術家による、日本画から彫刻、書、建築まで多彩な作品をお楽しみください。

詳しくはホームページをご覧ください。

 

 

2023奈良市美術家展

 

 

————————————————————————————

 

「第42回 奈良市美術家展」

 

期    間:2023年9月22日(金)〜10月9日(月・祝)

時    間:午前10時〜午後17時30分(入館は17時まで)

aaaaaaa※9月25日,10月2(月)は休館

会    場:奈良市美術館(ミ・ナーラ5階)

          入場無料

 

出展部門:日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真、建築

主    催:奈良市

奈良市美術館(一般社団法人 奈良市総合財団)

aaaaaaaa

共    催:奈良市美術家協会

 

HP   https://ncmoa.art/

 

2023.7.5

まちづくり論文集「地域創造」第61号に掲載されました。

公益社団法人奈良まちづくりセンターが発行する「地域創造」第61号に藤岡の活動が掲載されました。

「奈良町家を生かした継承と課題」と題し、町屋の持つ魅力やその価値、町屋改修の実例のご紹介もしていただきました。ご興味のある方は是非ご覧ください。

 

□掲載誌 まちづくり論文集「地域創造」第61号 特集「町屋の現在−保存の現状と未来を探る–」

 

「地域創造」表紙「地域創造」P.11「地域創造」P.12「地域創造」P.13「地域創造」P.14

 

 

 

2023.5.10

西紀寺の長屋 が雑誌に掲載されました。

設計:藤岡奈保子+藤岡建築研究室にて設計監理をしました

「西紀寺の長屋」が、4月19日発売の雑誌「住宅建築」6月号に掲載されました。

「日常に寄り添う和の住まい」という特集です。

 

西紀寺の長屋は元興寺の旧境内を中心とした「奈良町」と呼ばれる地域にあり、歴史的風池維持重点区域に位置しています。

 

町の原風景を壊すことなく、風景を引き継ぎ、地の素材と技術で、

現代的な生活様式に合わせた空間としました。

 

未来に繋がる伝統的な建築の在り方を今後も探っていきたいと思います。

 

□掲載誌  「住宅建築6月号